-
-
Pythonを実際にさくらレンタルサーバー上で動かしてみる
Python × さくらレンタルサーバー pythonでスクレイピングをかけてリンクを取得し、その結果を出力するというプログラムを組みました。 さくらのレンタルサーバーにpythonがいるので、サーバ ...
-
-
コードを読んで、何してるかが一目でわかるように! - コードレビューしてもらった話
コードレビューをいただきました。 繰り返しになってしまいますが、私は今コードを学んでいます(ジーズアカデミー でカテゴリ分けした方がいい気がしてきた...) G's Academy To ...
-
-
え、まだfloat:leftで消耗してるの? - 2010年代前半から変わったHTML / Javascript トレンド
2018/10/16 -html、css, JavaScript, PC・IT知識, サイト構築, プログラミング
7年前に学習したトレンドから変わってる...!! 現在プログラミングスクールでプログラミングを一からやり直しています。 その中で最初の導入として HTML / CSS / Javascr ...
-
-
【コマンドの意味も】さくらレンタルサーバーを Python3にしてみた【調べてみた】
コマンドの意味がわからなかったので調べた さくらインターネットのレンタルサーバーにpython3を適用させました。 デフォルトではversion2.xなんですね。知らなかった。 というこ ...
-
-
WordPressプラグイン Similar Postsのバグを直す
2018/10/11 -PC・IT知識, PHP, WordPress, サイト構築, プログラミング
each(), php, PHP7, Similar Posts, Wordpressプラグイン, 関連記事Similar PostsのPHP文が古いみたい。 WordPressを使っていたら、こんなメッセージが。 This message will be suppressed on furt ...
-
-
G's Academy Tokyo LABコースに通います
2018/10/06 -プログラミング, 随筆
G's academy, ジーズアカデミー, プログラミングスクール半年間学生になります。 先日、このブログサイトをリニューアルしました。 【お知らせ】ページサイトをリニューアルしました その中で、今後投稿する機会が増えるという話をしていますが、その最大 ...
-
-
prog-8の有料会員になってみた
プロゲートを体験! みなさん、prog-8というサービスはご存知でしょうか? https://prog-8.com プログラミングの演習と学習をオンライン上で学習できるサイトです。 無料 ...
-
-
調号を暗記するサイトを作ってみた
気晴らしも兼ねて作ってみました 最近、楽典をまったり学習しているのですが、僕が持っている本に、"調号全30種類は全て即答できるべし"と書かれていました。ゆっくりと音階を思い出せば調号をつけることが出来 ...
-
-
自分の声から3和音を生成する - PureData
2015/01/04 -PC・IT知識, Processing, プログラミング, 記事一覧
Pd, pitchshifter, PureData基本は"G09.pitchshift.pd"を利用 今回はこんなものを作ってみました。といってもExampleをほとんど使いまわしたものですが… PureDataには、便利なリファレンスが多く存在しま ...
-
-
Processing.jsが動かない時に試すべき3つのこと
2015/01/02 -PC・IT知識, Processing, プログラミング, 記事一覧
processing, Processing.js, 動かない, 画像Processing.jsは非常に便利…だけど気分屋さん 先日、「轍」という画像を使った作品(というほどのものでもないですが…)を公開しましたが、あれはProcessingの機能のひとつである、Jav ...
-
-
Processingで作ってみた①轍編
2015/01/02 -Processing, プログラミング, 記事一覧
processing, 轍まずは見てください 来る2015年2月28日(土)に、僕が所属するアカペラシンガーズK.O.E.4年生による卒業コンサートが行われます。僕も出演させていただきます。 タイトルは"轍"。 というわけで、 ...
-
-
サイン波に"カエルの歌"を歌わせてみた - PureData
複雑そうだけど意外と簡単 最近プログラミング関連の話題ばかりですみません。それだけ色々行き詰まっているのだと察してください← 今回は、PureDataという言語を用いてサイン波を生成し、それにカエルの ...