春休みも長いし、自分でもiPhoneアプリを作ってみたくなった今日このごろ。早速ググってマニュアルをダウンロードしてみたところ、
このチュートリアルに従ってiOSアプリケーションを開発するためにはXcode 4.3以降が必要です。
僕のMacを確認すると、Xcode3.・・・の文字。
僕のOSはSnow Leopard。Xcode4以上はLion必須
\(^o^)/
ということで、晴れてMarvericksをMacにダウンロードする運びとなりました。3年近く世話になったな、Snow Leopard。
ということで、App StoreでMarvericksをダウンロード。
すると、
僕が大学1年生の時に使用していたVJソフトがMarvericksに対応していないとのこと。
これも時代か…。さらば。MDT。
というわけで無事にMarvericksダウンロード完了しました。
いやあ、スクロールする方向が逆になったり、ページを戻ったりするのについつい3本指を使ってしまったり、大変です。
しかし、思わぬ副産物が。
アップデートしたことで今まで何故か起動しなかった純正メールアプリやiPhoto、garagebandが起動するようになったのです!!!!!
いやー
はやくアプデしておけばよかった←
で、折角新しいOSにしたので、新しいことしようと思って、友人が使って前々から密かにかっこいいと思ってたiTerm2をダウンロードしてみました。
これからいじってみようと思います。
なにはともあれ、これでiPhoneのアプリを開発するための下地…のさらに下地が整いました(笑)
何個か作ってみていけそうだったらApp Storeにのっけてみたいなー。お金むっちゃかかるっぽいけど。
あ、ホムペも整備せねば……
\(^o^)/