曲を作ってみましたよ第二弾
ご無沙汰しております。今日でやっと夏休みがきましたので、ちょこちょこ更新していきますよい!
今回も作曲ゼミで作った曲のお話です(というか最終課題です)。前回作った曲はこちら。
この曲を作ってみたシリーズ、そこまでPVが伸びないのでブログのコンテンツ的にはあまり優良コンテンツではないのですが(笑)、せっかく作った曲なので発表しないのは勿体無いだろう、ということでご紹介させていただきます。
今回のタイトルは「窓」です。今回も2台のピアノ方式。
窓から見える景色って、早朝と夕方で全然違いますよね。それに、季節によっても違います。窓という物質自体が変化しているわけではないのに、とても不思議だと思いませんか?
ちなみに、この曲の情景として「夕方」「朝日」「曇り」「雷雨」「早春」「雪原」なんかがありますよ!是非想像しながら聴いてくれたらと思います!
窓
曲を作ってみた感想として、アカペラ編曲ばかりやってきた弊害か(違うか)、内声部を複雑にすることが苦手なのでそこら辺がもっと上手くなったらいいな、と思います。
あとゼミの先生にも指摘されましたけど、ショパンの革命に似てしまっている…w
もろもろ反省点はありますので、次回につなげられたらと思います。