曲を作ってみた
久々に日記をつけようと思います。
研究会の関連で、曲を作ってみました。といっても途中からなのですが。
テーマは二台のピアノを用いたバラードに近い編成。タイトルは「Bloomin’」ってところですかね(あれ、聞いたことある……)
折角なので貼っておこうと思います。
曲と楽譜&先生の感想
そして、先生にみていただいた感想は
「悪くないけど、平凡。」
うおおおおおおおおおおおおおおお(´;ω;`)
「バッハでももっといいもの作るよ」
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´;ω;`)(´;ω;`)
トニックとドミナントしか用いていないのがつまらないみたい。サブドミナントの多様性を全く理解していないと。
サブドミナントはⅡとⅣは勿論のこと、Ⅴ度調のⅤもサブドミナントとしての役割を果たします。そういった響きの差をもっと楽しんだほうがいいとのことでした。
また、全体的に響きがもっさりしているのでもっと洗練させるべき、と。
むーずーかーしーいーなーーーーもう!!!!
もう一回作り直しだな…(´・ω・`)