-
-
未来を、デザインする。 - TOMOSHIBI POST, Keep Tree
2018/10/13 -PC・IT知識, ビジネス
KeepTree, TOMOSHIBI POST未来の自分に向けて、お手紙を。 皆様、TOMOSHIBI POST というサービスをご存知でしょうか? https://tomoshibipost.com/ 今回通っている G's Ac ...
-
-
【G's】ピッチをするときは●●を用意しておけ! - 自分のアイディアをアウトプットしてみた
2018/10/13 -ビジネス
ピッチもどきをやってみた 現在、私はジーズアカデミー というプログラミングスクールに通っています。 【感想】ジーズアカデミー LABコース 初日終了 半年間の間にプログラミ ...
-
-
社会人になって英語を勉強せざるを得なかった私の英語勉強法
大学時代は英語を一切勉強しなかった私 私の大学では英語は必須履修科目ではありませんでした。 しかも取得できる単位数が少なかったんですね。 通常授業は週1コマで2単位もらえるのですが、英語 ...
-
-
なんのために速読するの? - cha1ra流速読のススメ
速読って憧れるよね みなさんは速読に憧れたことはないですか? 本をなんとなくパラパラパラ〜っとめくって、もう読み終わっている。 「速読ができたら、世界史の教科書なんかあっという間に読み終 ...
-
-
発明した人は特許が使えない!? - 特許申請の仕組み
「申請者は別人です」 最近マネーの虎シリーズで何本か記事を投稿しています。 マネーの虎 - よくある質問集 そのひとつに、自分の開発した商品を売り出したいという女性が現れました。 途中ま ...
-
-
シェアバッテリーが日本でも出てくるらしい。
1時間1元!「それくらいならいいや」って思える値段だなあー面白い中国で普及するシェアバッテリは儲かるのか https://t.co/leFj8DDFqC @zdnet_japanさんから ...
-
-
Webデザインにおける縦書き時代の予感
昔の看板に違和感がある 皆様、こういう看板見たことありませんか? 楽天オークション - 貴重!戦前逆文字!アンティークな”たばこ”の鉄製看板です。より引用しました。 このように日本語が右から左へ書いて ...
-
-
【読了】マッキンゼー流入社1年目 ロジカルシンキングの教科書
簡潔明瞭な1冊 タイトルの通り、今回のエントリは読書感想文です。本屋に行くと話題の図書の欄にこの本が置かれていることが多かったので、読んでみました。なにぶん、本を読むくらいしかやることがないのですよ… ...
-
-
TRAアカデミーのTOEIC短期合宿に参加してきた
模試で140点アップした! 僕は現在、様々な理由から大学を卒業してから就職活動をしています。つまり、暇な時間が沢山あります。そして、暇があるという事は、逆に言うと他の人よりもまとまった時 ...
-
-
今、映画制作本数1位はインドでもアメリカでもない!! - "ノリウッド"とは?
ハリウッドとボリウッドへの第3の刺客 アメリカの映画は"ハリウッド"、インドの映画は"ボリウッド"として映画の製作本数において圧倒的な強さを誇る2国は有名ですね。しかし、現在アメリカやインドより映画の ...
-
-
自分の時間を売る!? - TimeTicketというサービスが面白そう
2014/07/03 -ビジネス, 記事一覧, 随筆
rerere, timeticket30分からでもオッケー! 30分、売り始めますというキャッチコピーが印象的なTimeTicketというサービスが面白そうです。これは、自分の時間(30分、1時間など)をチケットとして販売する事ができる ...